こんにちは、りーりです。
夏休みって忙しいですよね。
子供たちが毎日何かを求めて来ます。
夏休み=お疲れママ(パパ)さんになってはいませんか?
私は小さい頃、地元のイベントでパン作りに参加したとき、ちょっとした感動したのを覚えています。
竹に巻いたパン。
パン屋さんで見たパンとは違う素朴な味を今でも覚えています。
子供との夏休みの思い出の一つにしていただけたら幸いです。
食パンにはたくさんの作り方があるので、参考にしていただけたらと思います。
目次
はじめに
「食パン」と言っても「高級食パン」「ストレート法」「湯種製法」などいろんな種類があります。
我が家では、小麦粉の種類によって「ストレート法」「湯種製法」を使い分けています。
ストレート法は、小麦粉の香りが楽しめる反面、劣化が早いという特徴があります。
湯種製法は、甘みを強く感じられ日持ちするイメージです。
材料
- 強力粉(春よ恋) 250g
- 水 155g
- 砂糖 15g
- 塩 3g
- ドライイースト 3g
- バター 15g
原価
101円(電気代を含まない)
キッチングッズ
- g単位で計測できる軽量機
- ボウル(中サイズ)
- 綿棒
- パンの型
- カード(スクレーパー)
- スプーン
- オーブン
所要時間
- 5時間程度(実作業時間は40分程度)
節約パンポイント
- 焼成は深夜電力が安い時間帯を狙う
- 電子レンジオーブンの発酵機能は使わない
- 強力粉は楽天市場で25kg単位で購入
- 家庭用シーラーで250g単位に小分け密閉常温保存(3ヶ月以内に使い切る)
- 強力粉は業務スーパーに置いている商品を使用しても十分美味しい♪
※国産かどうか表記がないものがある。 - 砂糖はドラッグストアなどの特売日に購入すると安い
- バターは一般的にスーパーより、業務スーパー系が安い
- ホームベーカリーは楽だけど、手ごねが良い運動になる。
作り方
- ボウルに強力粉を入れて、全量の水を1/3入れてスプーンでかき混ぜる。
- 強力粉全体に水分が行き渡る様に残りの水を入れてかき混ぜて、スプーンの裏でおしかためて1つの団子を作る。
- ボウルにラップをかけて、20分から30分放置する。
- ボウルから生地を取り出して、キッチンの平な場所で生地を平に伸ばす。
- 砂糖、塩、ドライイーストを生地に加えて手で捏ねていく。
- 10分ほど捏ねてバターを加えて、さらに10分捏ねる。
※生地を薄く広げた時に薄い膜が張った状態になれば良い。
※手ごねで捏ねすぎることはない。 - ボールの中に生地を入れてラップをかけて40分常温で放置する。(一次発酵)
- フィンガーテスト(発酵具合の確認)を済ませて、エアー抜きをして濡れ布巾やボウルで蓋をしてベンチタイム15分。
- ボウルから生地を取り出して、綿棒で生地を痛めないように丁寧に長方形に伸ばす。
※綺麗な長方形にならなくても良い。(長さ25cm✖️幅6cm位)
- 長い辺を両方から内側に向かって、3つ折りに畳み込んで、綿棒で伸ばす。
- 伸ばした生地をロールケーキの様にクルクルと丸めて、パン箱に入れて、約1〜2時間発酵(二次発酵)
- 角食パンの場合は発酵が8割程度になった時に蓋をする。
山食パンの場合は蓋をしない。
- オーブンの電源を入れて190℃に設定し、18分焼く。
- 焼き上がったら、パン箱ごと厚みを持たせたタオルなどの上に落として、中の空気を抜いて、網などの上に取り出す。
- 焼き上がりのパンは非常に美味しいが、すぐに切ってしまうと水分が抜けてパサパサになってしまうので、1時間程度そのまま待ってから切るほうが良い
さいごに
ホームベーカリーを使ったレシピはたくさんホームページに公開されているけど、手ごねの食パンレシピは見かけなかったので作ってみました。次回作る時に写真を撮って、このページを更新したいと思います。また、使用するオーブンやパンの型によって多少分量が異なると思います。厳密に調べたい方はベーカー法などを紹介しているページを参照して下さい。
また、オーブンなど機械・器具が高温となるため火傷には十分気をつけて下さい。
パンの型の縁で手を切るかたもいる様です。
おすすめグッズ
オーブン
★TOSHIBA / 東芝 石窯ドーム ER-SD5000(R) [グランレッド] 【電子レンジ・オーブンレンジ】【送料無料】価格:59,880円 (2021/5/6 08:17時点) 感想(2件) |
強力粉
強力粉 春よ恋100 北海道産パン用小麦粉 2.5kg×4 (10kg)送料無料【沖縄は別途追加送料必要】まとめ買い 小分け おうち時間 パン作り お菓子作り 手作り パン材料 お菓子材料価格:3,860円 (2021/5/6 08:19時点) 感想(180件) |
コメント