【学習塾】小学生・中学生・塾はどのタイプを選ぶ?

こんにちは、りーりです。

子供の学習塾選びに困っていませんか?

子供の塾選びはどうしたらいいの?

以上のような、塾の決め方についての質問を悩みを持つ親御さんの悩みを解決します!

  • 塾の種類・金額
  • 塾の選び方
  • 塾の立ち位置
  • おすすめの塾
目次

はじめに

学習塾に何を求めるかが選択肢が別れます!

  • 勉強に対する意識付け
  • 指導方法
  • 通いやすさ
  • ライバルの発見
  • 学力向上
  • 進学・就職
  • 合格率
  • ブランド
  • 費用
  • 講師

学習塾の年間費用(公立・私立)

りーり

学習塾の年間費用を調べてみました。

e-start 平成30年度子供の学習塾費用 公立小学校の数値をグラフ化
e-start 平成30年度子供の学習塾費用 私立小学校の数値をグラフ化

家庭教師にかける費用(公立・私立)

りーり

家庭教師の費用は、こちらです。

e-start 平成30年度子供の家庭教師費用 公立小学校の数値をグラフ化
e-start 平成30年度子供の家庭教師費用 私立小学校の数値をグラフ化

想像していた以上にお金がかかるんだね。

公立・私立の世帯年収

りーり

世帯年収の構成は次のグラフでわかるよ。

e-start 平成30年度 公立小学校の世帯年収構成比をグラフ化
e-start 平成30年度 私立小学校の世帯主構成比をグラフ化
りーり

世帯年収と塾代は相関関係がありそうです。

  • 小学校3年生・4年生あたりから学習塾の費用が増加
  • 公立小学校6年生の月額費用は約8千円
  • 私立小学校6年生の月額費用は約4万円
  • 世帯年収と学習コストは相関関係がある。

学習塾をめぐる情勢

りーり

少子化により生徒数が年々減少し、学習塾の数も減少していることがわかります。

りーり

コロナの影響はどうだったの?

りーり

コロナ禍を機に、対面授業のほか、オンライン(リモート)授業などの新たな形態で授業をはじめる動きが見受けられます。

塾の送迎について

りーり

家と塾の距離によっては、送り迎えや交通費が必要です。

塾を考えたきっかけ

2年前、

りーり

太郎のテストが悪い。

テストの点数がきっかけでした。

親が考えたこと

  • 学校の先生との相性
  • 子供の性格・興味・関心
  • 他の習い事との絡み
  • 学習塾の費用
  • テストの成績
  • 教科の得意と不得意
  • 学習塾の必要性
  • 学習塾の送迎

学校の先生との相性

学校の先生の教え方が悪いのかな。

うちの子供は、先生に嫌われているのか。

と、見えない学校生活を思い浮かべる親。

聞いても「だいじょうぶ」とひょうひょうとした答えは、より親を悩ませる。

だからと言って、何もしないのは✖️

やっぱり、こどもの実情を知ることが塾選びの第一歩です。

  • 授業の進み具合・理解度
  • 先生の話し方・言葉づかい・態度・口調・表情・癖
  • 黒板の見え方・座席の位置
  • 教室の環境・騒音
  • 悩みごと・友達とのトラブル
  • 通学距離

親が思いもしないことに子供は悩みます。

繊細です。

なにが影響しているのか見極めはむずかしいけど、悩みや問題がなくなったとき、親にとっても子供にとっても大きな経験を得ることができます。

子供の性格・興味・関心は?

我が家の長男はフォートナイトに夢中。

隣には、すみっコぐらしとユーチューブを交互に睨めっこする長女がソファーに座る。

子供の興味・関心はどこにあるのかを見つけよう。

勉強とは、違うところに力が入っている時は様子を見よう。

メリハリをつけているのか、時間がある限りコンピュータの相手をしているのか。

自主性・発見・気づきを大切に。

りーり

親の成長も大切。

料金・月謝・授業料

タイプ年間費用
進学塾30万円〜130万円
補習塾30万円〜100万円
スタディサプリ2.6万円〜
タイプ別学習塾の費用
りーり

夏期講習などで年間費用は変動するよ。

仲の良い友達やライバルが講習を受けていたら、あなたはどうしますか?

同じように講習を受けさせてあげたいと思うのが、親心。

悩みどころは、お金。

対策が必要です。

児童手当を有効活用

すべて貯めると約200万円。

※年収や子供の年齢、生まれた順番によって支給総額は前後するよ。

今の知識があったら、児童手当総額分を先取りして一括投資という選択肢「あり」です。

運用利回り4%で、子供が10歳になるまで追加投資なしで運用すると、

2,981,666円

になります。

※利益確定時には約20%の税金が差し引かれます。

※あくまでもシュミレーション結果であり、時代背景により変化するもので、投資にはリスクがあります。

テストの成績

結果だけに捉われていませんか?

テストの結果だけを追い求めるのは、親子ともに窮屈。

成績が進路に与える影響は大きいのは事実だけど、社会に出た時に臨機応変に結果を出せるかは別の話。

コロナは社会に大きな影響を与えました。

好調だった業績が見る間に悪化した企業がある一方で、臨機応変にチャレンジして業績を伸ばした企業がある。

社会の変化・本質を見抜いて臨機応変に対応できる力と行動に移せる度胸が必要な時代になったと言えます。

将来なにが武器になるかわからない時代。

こども達には、親の責任の中で精一杯の失敗と成功を経験してもらうことが大切だと考えます。

しかし、ルールの中で結果を求められるのは将来的に変わらない為、基礎的な国語力や計算力は必要です。

りーり

慣れないテストで結果が出せない場合もあるね。

得意科目・不得意科目

何もしていないけど、点数が取りやすい教科ありませんでしたか?

好きな先生だったり、興味があったり、理解度が高い教科はおのずと高得点が狙えます。

得意な科目を伸ばすと、不得意な教科の点数が伸びることがあります。

知識量が増えることで判断材料が増えて、正答率が上がります。

相乗効果が期待できます。

学習塾の必要性

メリット

  • 同級生・他校の生徒の存在が刺激になる
  • 地域・学校に応じた進み具合・試験対策ができる
  • メリハリのある勉強が身に付く
  • 不安な部分を講師に確認することができる
  • 塾経営・成果から講師に責任感
  • 他校・他県・塾講師などの各グループごとの情報を入手できる
  • 生徒の苦手分野を講師がダイレクトに把握できる
  • テスト直前などに対策をしてくれる
  • 勉強が習慣化・定着しやすい

デメリット

  • 希望する時間帯に講義がない可能性がある
  • 他の習い事、部活、保護者の都合で通えない場合がある
  • 事件・事故に遭遇する可能性がある
  • 勉強以外の分野に興味を示す可能性がある
  • 交通費、通信費、夜食などの費用がかかる場合がある
  • 学習塾の状況が正確に把握できない
  • 他の学習塾の成績・評価が気になる
  • 講師とお子さんの関係に左右される
  • 月謝代が高い

塾のタイプ

一言に「塾」でも「個別指導」が有名、集団指導が得意などさまざま特色があります。

インターネットを利用した塾もたくさん登場しています。

個別指導・家庭訪問

1対1の個別指導は、こどもの性格や得意・不得意に合わせて講師が様子を見ながら指導するタイプです。

授業単価が高いが講師と子供の相性が合えば、最大の学習効果を期待できる。

デメリットは、数週間・数ヶ月は信頼関係の構築が必要となり、些細なことでトラブルに発展するケースがある。

極々稀だが全国的に性犯罪など事件・事故が発生しやすいのが個別指導型であり、保護者と講師間の信頼関係を構築する必要性が高いタイプと言える。

集団指導

一般的な授業形式に倣った学習塾で、個別指導方に比べて授業単価が安く、古くから普及している。

地域に根付いた塾やフランチャイズ形式の塾がある。

都道府県ごとの受験対策に特化しており、効率的に結果を導きやすい。

フランチャイズ形式の一部では、有名講師の授業をオンライン視聴できるなど他にはない魅力がある。

通信教育

スマイルゼミ、スタディサプリ、進研ゼミなど複数の通信教育システム事業が発展している。

基本的にはインターネット技術を利用し、こども自ら映像と問題集を使って学習を進めていくタイプ。

この記事を読んでいる多くの方が、一度は「こどもチャレンジ」などをの郵送教材を受講した経験があるのではないでしょうか?

自分から学習進める力を養えば、費用対効果が一番高くなる。

定着しなかった場合は、なにも身に付かない。

学習アプリの利用

おすすめの学習アプリ
  • スタディサプリ
  • スタディサプリイングリッシュ
  • 計算力トレーニング(iPhone・無料)
りーり

算数のテスト問題で凡ミスが増えたことを機にインストールしたのが計算力トレーニングだよ。

学習塾の送迎

学習塾の立地や周囲の環境により、送り迎えの必要性を判断します。

駅、コンビニ、人通り、街灯、車の行き来など事件・事故に巻き込まれないために細心の注意が必要です。

また、雨が降った後に増水しやすい河川など見落としやすいポイント。

こどもを守ることができるのは親。

問題が起きる前にできることをやりましょう。(言葉でいうのは簡単だけど、難しい)

災害・雨天時・事件・事故発生に備えて携帯電話の契約も考えておきましょう。

塾=送迎 から 塾=自宅 という概念も定着しつつあります。

インターネット型の通信教育は、送迎の負担及び時短・事故のリスク軽減・質の高い授業を得られるなどメリットが豊富。

目的の明確化と保護者の支援について

数ある学習塾の中からご家庭のお子さんに適した学習塾を選択するには、お住まい周辺の学習塾のメリット・デメリットを書き出して比較・検討する必要があります。

知人のお子さんが通われている塾の話も参考にすることが大切です。

お子さんが学習塾に通い出した後は、お子さんの声に耳を傾けて、塾の様子や学習意欲を定期的に確認することで子供と塾の相性がわかるはずです。

残念ながら全ての要望に答えてくれる学習塾はありません。

不足している部分は、教育番組や問題集を併用してバランスよく対応する必要があります。

塾選びが終わった後も任せっきりにしないことが大切です。

実体験

我が家は、いろいろと悩んだ挙句スタディサプリの学習塾を選びました。

送り迎えのこと、行き来の交通費のこと、月謝代のこと、問題集のことなどをそれぞれ考えました。

通信型の学習塾で学習意欲を育めたなら継続的に利用する価値があると判断しました。

長男が小学4年生の時に登録して、1年がすぎました。

契約当初は月30分しかスタディサプリを使っていませんでした。

別の習い事、同級生との遊び、テレビゲームの方が子供にとっては優先順位が高かったようです。

その後都道府県一斉に行われたテストの結果が悪すぎて、子供と話し合いの場を設けました。

それからスタディサプリでの学習を促したり導いたりした結果、学習時間が飛躍的に伸びて成績も向上しました。

講座を終了すると貰えるポイントでクイズを解いてモンスターを倒すというゲーム要素が組み込まれているそうです。


スタディサプリ小学生版は、月額2,178円(税込)初期費用なしです。

おすすめは、スタディサプリ(スタサプ)・節約効果も!

14日間の無料体験があるので、まずは短期間試してみてはいかがですか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次